「この人を救いたい」と思いながらも方法が分からずに苦しんでいるあなたへ

主体的?

主体的?

不思議に思ったことはありませんか?
主体的?
同じ病名を持つ患者さんでも、

・ある人は良くなって

・ある人は変わらない

実際によくある話です。

あまりに普通なので、誰もその原因については

深く考えないかもしれません。

”体質”

という分かったような分からないような曖昧な

言葉で結論づけようとするかもしれません。

ーーー

確かに体質によるところはあるでしょう。

体質とは、身体のクセとか、生活習慣までを

含めたものだとここでは考えます。

しかし、

病気が治る過程においてその土台とも

いうものがあります。

それが上にも書いた

「主体性」

ということになります。

ーーーー

治療における主体性とは、

”自分のハッキリとした意思を持って治療に関わる”

ということです。

自分の体は自分で治すしかありません。

これは動かせない事実です。

「誰かが治してくれないから」

「誰も助けてくれないから」

「病気が重いから」

「難病だから」

・誰かのせい
・何かのせい

にしているうちは治る力が働きません。

つまり身体が”許可を出さない”のです。

そもそも、病気とは

「本来の自分から外れている」

という ”お知らせ”

でした。

外れたままなのに、お知らせを止めるわけには

いきませんので、病気はそのままとなる理屈は

お分かりいただけると思います。

”治すのは自分しかいない”

”自分の病気は自分で治す”

まずは、そう思うこと。

それが主体的である、という状態ですし、

治るための大いなる前進です。

そこから具体的に治るための行動を始めていきます。

コメント


認証コード5553

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional